
ある日のお昼。気になる海苔弁やさんがあって、行ってきました!
【刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り】というお店。
まず店頭で注文と支払をし、イートインしたい旨を告げると、「お好きな席でお待ちください」と奥へ通されます。お店の奥がイートインスペースになっており、入ってみると・・・薄暗い不思議な空間が広がっていました。コロナ禍だからか、お客さんが一人もいなくて、貸切状態です。
写真にはありませんが、壁には富士山の映像が映し出されていて、店名にある通り、まるで【山登り】をした頂上でみんなでお弁当を広げて食べているかのような、そういう気分を味わえます。というコンセプトなのかどうかはわかりませんが。うーん、若干シュールです・・・

テーブルは無く、階段状の座布団が並べられていて、好きな場所に座って待っていると、その横に運んできて下さいます。

じゃーん。この日のお昼ごはんの全貌です☆ お茶はお替り自由です。

ふたを開けたところ。

数種類あるお弁当のうち「海苔弁 海」を選びました。
わー。鮭もちくわも大きめサイズでインパクトあります!

ほかほか温かな茶碗蒸し。ゆるめの食感。ちなみに具は入っていませんでした(^^ゞ

ひざにハンカチ広げて、その上にお弁当をのっけて、いただきまーす。
おかずは脂のたっぷりのった焼き鮭、サクサクに揚がったちくわの磯辺揚げ、お味濃いめの卵焼き、白滝のたらこ和え、ほうれん草のナムル、さっぱりとした大根の塩漬け。ごはんには海苔が2層に入っていて、下の層にはちゃんとおかかも仕込まれていました。
どのおかずもこだわりを感じられて、とても美味しい!!
(だけど、このお値段なら副菜をもっと入れてほしいなー、って思っちゃいました。貧乏性です笑)

甘味はおだんごやもなかななど数種類ある中から選べます。こしあんのおだんごにしました。このおだんご、お米の粒々を感じます。まるでおはぎのような食感。あんこは甘さがかなり控えめであっさりしています。

贅沢な「海苔弁 海」、ごちそうさまでした!
*ブログランキング参加始めました!1日1回クリックして頂けると嬉しいです!