2016/2/16鮭カマ塩焼き弁当
2016年 02月 16日
鮭カマ塩焼き、紅しぐれ大根とツナのラベンダーサラダ、オータムポエムのごま炒め、蓮根きんぴら、かぼちゃのサブジ、梅のはちみつ漬け。
鮭カマ売られてた^^
塩焼きにしました。脂が乗っておいしいですよ~

オータムポエムをごま油で炒め、塩コショウで味付けし、白ごまをぱらり。

かぼちゃのサブジ。かぼちゃ苦手なわたしでも、この調理法だと、すごくいい!
かぼちゃの甘くてぽくぽくした感じが長年苦手だったんだけど、
油分と、塩味を加える調理法にすると、食べやすくなるみたい。
これまでのいちばんのお気に入りレシピは、かぼちゃの千切りとベーコンとセロリの葉を炒めたものだったけど、
今回、サブジをつくってみて、かぼちゃをカレー風味で調理すること自体がとても斬新に思えた。またつくろう!

梅のはちみつ漬けは、昨年夏に母がつくってくれた梅ジュースの名残り。
うちの母は、梅ジュースをつくるとき、砂糖を使わずに、はちみつで漬けるんです。

*ブログランキング参加始めました! クリック★お願いします!
(いまだいたい15~20位あたりにいます。いつも読みに来てくださりありがとうございます)
↓

にほんブログ村

オータムポエム、お花がいっぱい咲くとホントかわいらしいですよね♡
カレー風味のものを料理すると、鍋などに途端にカレーの香りがついてしまうのが悩ましくて敬遠してましたが、ルクルーゼだとホウロウなので香りがつきにくくておすすめです!
サブジ、わたしも食べたことがなかったんですけども、先日行ったマーケットにスパイス屋さんが来ていて、そのかたがつくったものを試食させてくださったんです^^ そのサブジがめっちゃおいしくて、まねっこしてつくってみました~。
でもね、わたしのつくったのは、野菜を炒めてからスパイスを入れるという適当レシピで(笑)。。
本当は、油にスパイスを入れてゆっくりと熱しつつ香りを移してから、野菜を入れて、水分を加え、炒め煮にするようです。
おおぐらいさんなら、どんなスパイス入れてつくるのかなー。興味津々^^