人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポリ袋漬けのススメ

ポリ袋漬けのススメ_c0317717_21494952.jpg
こないだ図書館から借りてきた本。
「続・ポリ袋漬けのすすめ 肉・魚編」荻野恭子




「下味をつけてから保存したお肉やお魚が冷蔵庫にあれば、あとは焼いたり、炒めたり、煮る、蒸す、揚げるなどの調理法でバラエティ豊かに料理をつくることができる」という考え方に基づいて、あらゆるポリ袋漬けの方法がこの本には書かれていました。
基本の下味は「塩+きび砂糖」なんですって。塩で旨みを引き出し殺菌力と脱水力を発揮し、砂糖でコクを与え保水力を担う、と。

で、早速この本に載っていた「鶏肉 スパイス漬け」をやってみました。
鶏肉に塩+きび砂糖、花椒、五香粉をなじませて、空気を抜いて、冷蔵庫へ。
ポリ袋漬けのススメ_c0317717_21500931.jpg

2日くらい経ってから、食べやすい大きさにカットして、蓮根と炒めてみました。
仕上げにしょう油とみりんも加えて。
わーい。びっくりする美味しさ!!
お肉にしっかり味がついていると、何を組み合わせても味がばっちりキマるものなんだなー、と実感☆
ポリ袋漬けのススメ_c0317717_21501385.jpg
ポリ袋漬けは、忙しい人の強い味方☆
週末に肉魚を買って漬けておけば、1週間かけていろいろ使いまわせるから、週の半ばに余計な買い物をしなくて済むかも♪
この本、ほしいなー。ずっと手元に置いておきたいなー。


*******

今年買ったキッチングッズ、よかったもの。
デジタルはかりと、包丁の研ぎ石。
え?今までどうしてたの?と突っ込みが入りそうですが。
ポリ袋漬けのススメ_c0317717_21501947.jpg
(研ぎ石はもう何度か使ったので、少し黒ずみ始めています)

デジタルはかりは、2キロまでのものを。
つるんとした白いシンプルなデザインもお気に入り。タニタのです。
今まではアナログのはかりで、1メモリがなぜか20g(!)でとてつもなく使いづらかったの。

研ぎ石は、水色のほうでざっと研いでから、白色のほうで仕上げます。
研ぎ石で研ぐようになってから、うちの包丁がよみがえりました!
今までは簡易的な包丁研ぎしか持ってなくて。
もっと早く買えばよかったな^^;

*******

きょう図書館から借りてきた本。
「パリのカフェごはん」荒井好子
「まるごとりんごの本」下迫綾美・スズキエミ
ポリ袋漬けのススメ_c0317717_21511045.jpg
もう、どちらも表紙があまりに可愛くて、ジャケ借り(←こんな言葉ある?)。
りんごの『ガトー・インビジブル』を作ってみたいなあ、と最近ぼんやり考えていたけど、このりんごの本にはレシピ載ってなかった。残念。。



*ブログランキング参加始めました! クリック★お願いします!
(いまだいたい15~20位あたりにいます。いつも読みに来てくださりありがとうございます)
   ↓


にほんブログ村



Commented by shiro at 2017-12-10 08:52 x
こんにちは~
包丁の切れ味がずっと気になっていたので、私も砥石買おうかなとアマゾン見たらちょうどセール中!早速買ってしまいました~
これでお肉もギコギコ切らなくても良くなるかな。

下味つけとくの、良さそうですね。
タレっぽいものにつけとくと、焼くときに焦げちゃうイメージがありあまりやったことがなかったです。今度やってみよう!
Commented by junko02010201 at 2017-12-10 18:28
shiroさん、こんにちは!

わー、セール中で良かったですね^^
実はわたしもAmazonで買ったんですよ。
そうそう、お肉ね。特に鶏肉の皮とかわたしもギコギコやっていました。
研いだ後は、野菜の千切りもすごくうまくできて感激しています☆

下味つけると何日も日持ちするのが嬉しいですよね。
だいたいお肉300gに対して塩小さじ1、きび砂糖小さじ2分の1、です。塩ときび砂糖をあらかじめ器でざっと混ぜてから、お肉全体に振り掛けて、ポリ袋に入れ(空気を抜いて)、冷蔵庫保管。
一度やってみると想像以上に便利で、はまってしまいます^^
献立のバリエーションが増えたら嬉しいですよね♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by junko02010201 | 2017-12-09 22:23 | 常備菜・作りおき | Comments(2)